【整備士】特殊土木工事を支える建設機械の整備・保守業務 ~年休126日/賞与あり/福利厚生充実◎
職種: 建設機械の整備・保守業務を粉う整備士
雇用形態: 正社員
エリア: 栃木県下野市下石橋518

業務内容
【仕事内容】
特殊土木工事に使用する自社保有機械(杭打ち機・ボーリングマシンなど)の整備・保守・改良を担当します。
現場で安全かつ効率的に施工が行えるよう、機械の性能維持・改善を通じて事業を支えるポジションです。
<具体的には>
・建設機械・特殊機械の整備、点検、修理対応
・故障原因の診断および部品交換、メンテナンス計画の立案
・機械の改良・改造や新機種の開発支援
・現場導入時の機械搬入、操作説明、発注者への技術対応
・機材センターでの機械管理・安全点検業務
<1日のスケジュール>
08:00 朝礼、メールチェック。1日のスケジュール確認
09:00 外出、協力メーカーを訪問し開発案件を打ち合わせ
12:00 帰社。昼休憩
13:00 試運転
15:00 片付け
16:00 出庫前の点検表作成
17:00 午前中の打ち合わせまとめ
19:00 退社
特殊土木工事に使用する自社保有機械(杭打ち機・ボーリングマシンなど)の整備・保守・改良を担当します。
現場で安全かつ効率的に施工が行えるよう、機械の性能維持・改善を通じて事業を支えるポジションです。
<具体的には>
・建設機械・特殊機械の整備、点検、修理対応
・故障原因の診断および部品交換、メンテナンス計画の立案
・機械の改良・改造や新機種の開発支援
・現場導入時の機械搬入、操作説明、発注者への技術対応
・機材センターでの機械管理・安全点検業務
<1日のスケジュール>
08:00 朝礼、メールチェック。1日のスケジュール確認
09:00 外出、協力メーカーを訪問し開発案件を打ち合わせ
12:00 帰社。昼休憩
13:00 試運転
15:00 片付け
16:00 出庫前の点検表作成
17:00 午前中の打ち合わせまとめ
19:00 退社
※本求人は、株式会社グローバによる職業紹介での求人ご紹介となります。
求める人物像
【歓迎条件】
ICT/IoT/ロボット技術など先端技術を活用した改善・改造の経験
【歓迎条件】
建設機械に関する資格(例:重機整備士、クレーン・玉掛け等)や、機械・電気・制御系の学部・専攻出身
ICT/IoT/ロボット技術など先端技術を活用した改善・改造の経験
【歓迎条件】
建設機械に関する資格(例:重機整備士、クレーン・玉掛け等)や、機械・電気・制御系の学部・専攻出身
募集要項
| 職種 | 建設機械の整備・保守業務を粉う整備士 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務体系 | 固定時間制 |
| 就業時間 | 8:00~17:00 |
| 休日 | 休日:完全週休2日制(土・日)、祝祭日休み 年間休日数:126日(新卒・総合職職種例) |
| 給与 | 年俸:4,800,000円 〜 7,100,000円 固定残業:なし 想定年収 480万円~710万円 経験・年齢等を勘案して当社規程により個別に決定 ※個別の条件提示は選考後、内定時に提示いたしますので、下記はあくまでも目安としてください。 昇給 年1回(4月) 評価に基づいて査定 賞与 年2回(6月、12月) |
| 試用期間 | 試用期間:あり 期間:3ヶ月 条件:本採用時と同様 3ヵ月(同条件) |
| 待遇・福利厚生 | <諸手当> 現場手当 扶養家族手当 役職手当 別居手当 通勤手当(全額支給) 時間外勤務手当等 <福利厚生> 総合福利厚生サービス(ベネフィットステーション) 社会保険(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険) 確定拠出年金・確定給付年金 育児休業・介護休業 寮・借上社宅制度、保養施設 財形貯蓄制度 社員持株会 住宅融資、他 |
| 加入保険 | 健康保険あり・厚生年金あり・雇用保険あり・労災保険あり |
| 就業場所 | 栃木県下野市下石橋518 |
| 勤務先名 | ライト工業株式会社 |
| 勤務先ウェブサイトURL | https://www.raito.co.jp/ |
| 勤務先事業内容 | 地盤改良工事(地すべり防止・液状化対策など) 斜面防災工事(法面保護・落石対策・崩壊防止など) 環境緑化工事(法面緑化・景観形成・環境修復など) 土木・建築工事の設計・施工・監理 海外土木事業(防災・インフラ整備など) |
| 応募書類等 | 履歴書、職務経歴書 |
| 応募受付電話番号 | 03-6419-7130 |






